ども、ゆうせいです。
いつもお世話になってる家入明子さんからお誘いを受けまして、千葉県柏市にある素敵過ぎるコワーキングスペース「KOIL」に遊びに行ってきました。
もうね、ほんと素敵すぎて、「俺、今日からここで働きます!」って会社に宣言したくなるほど。
普段はクリエイティブって美味いの?とか言ってる俺ですが、「そうか、これがクリエイティブ空間ってやつだ。」と思うほど価値観と仕事観が変わる場所でした。
それでは見学レポートをご覧ください。

はい。こちらエントランスです。この木の柱っぽいやつ何なのー!落石防止のガードかと思った俺は、石川県の田舎出身です。

看板があったので記念撮影。

入ったらすぐおしゃれでした。天井がものすごく高いので、開放感があります。いくらおしゃれな空間でも天井が低いと閉塞感がでちゃいますからね。

立ち位置を逆にして見るとこうなります。右側に見えるのは、なんとカフェ。

左のカウンターがKOILの受付です。右のステップがカフェの入り口です。

水耕栽培が目を引きますね。

施設内にあるこのカフェは、地元の方にも愛されているとのこと。

カフェを抜けて、コワーキングスペースに入ったらこれですよ。広い。て言うか明るい。

ゆったりと余裕ある配置。やっぱ、余裕のある仕事は余裕のある配置から。

奥行きが気持ちいい。やはり奥の深い仕事をしたいですね。

壁一面が窓になっているので、本当に明るい。気分晴れやかになれます。広さと明るさは充分に伝わったと思いますので、次は設備を見て行きたいと思います。

優しい色使い。優しい仕事ができますね。

こんなにかわいくておしゃれなオフィスチェア、初めて見ました。

こちら、固定席になります。パーテーションが嬉しいですね。

これ、見た目はかわいいけど、値段はかわいくない高級品です。

徹子の部屋の配置ですね。

ゆったり座って仕事したい人がよだれを垂らしそうなデスクやソファ席。

スタンディングデスクとしても使えます。


本気出したら3つに分割可能。


奥に見えるのは会議室、いやミーティングスペースです。

ちゃんと冷蔵庫も完備されています。業界最大手のホシザキ電機製です。

ウォーターサーバーに電子レンジ。ここに住みたくなってきました。

なんか変わったもの見つけたので、潜入してみます。

某ラーメン店の味集中カウンターを彷彿とさせる個人ブースとなっていました。電話などはこちらで利用するようです。

こちらは個人ロッカー。居酒屋で見慣れているはずなのに、ここで見ると、すごりっぱロッカーに見えるから不思議です。

もちろんプリンターもありますが、嬉しいのは大判プリンターまで完備しているところ。

セミナースペースは別で。訪問時もセミナーが開催されていました。

ホワイトボードを見つけたので、

痕跡を残しておきました。

コワーキングスペースを抜けると、「KOIL FACTORY」がありました。

ここは3Dプリンターなど、最新のデジタルファブリケーション機器が揃った、ものづくり工房。


企業の試作品制作はもちろん、一般の方の工作体験など、いろんなニーズに応えているそうです。

そう、こんなニーズにもね。
こんなところで働いたら身も心もクリエイティブになれるよね

以上、KOILの見学レポートでした。コワーキングスペースの他にも、レンタルオフィススペースなどまだまだご紹介したいところがあるんですが、それはまた別の機会か、ご自分の目でお確かめください。
見学中、ずっと「いいなぁ」を連発していたら、なんと「お試しカード」をいただいちゃいました。そんなつもりじゃなかったんですが。いいのぉ?悪いよぉ。
そんなKOILは、月額6,000~利用が可能。
個人での利用なら使い放題プランでも、月額18,000円という信じられない価格!法人登記可能な固定席プランにしても、月額27000円で利用できるので、サテライトオフィスとしての利用も心からおすすめします。ビットエーでもどうにかなりませんかね、社長。
(※別途入会金3000円)
駅から歩いてすぐ。隣にはららぽーとや病院まである。さらに秋葉原まで約30分。
あれ?本気で引っ越したくなってきました。
KOILの詳細は、こちらからどうぞ。
KOIL | 柏の葉オープンイノベーションラボ
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。