ども、ゆうせいです。がんばっていると良いことがあると言われ続けて36年が過ぎましたが、とうとうその時が来ました。
株式会社トレタさんのご招待により、焼肉界の界王神こと「極上牛のミルフィーユ焼き」を食すことができたのです。
極上牛のミルフィーユ焼きが食べられる焼肉屋「焼肉 稲田」
私が極上牛のミルフィーユ焼きを食べたのは、精肉卸業者のヤザワミートさん直営の焼肉屋「焼肉 稲田」。
肉屋直営の焼肉屋、わっしょい!
予約はトレタが便利
そう、肉屋直営の焼肉屋です。絶対美味いに決まってるやつです。
正直、「極上牛のミルフィーユ焼き」以外の料理、ナムルもキムチもサラダも、そしてお酒も全部美味かったわけですが、今回ご紹介するのは、「極上牛のミルフィーユ焼き」です。
これが「極上牛のミルフィーユ焼き」です

これがそれ。
1枚肉 × 4 に見えます。
ミルフィーユ焼きって言うくらいだから、何枚か肉が重なったものを想像してたらこれです。

重なってました。
それも、リブ芯と呼ばれる希少部位で外もも肉を挟み込んだ3層仕立て。

もう一度ご覧ください。これが極上牛のミルフィーユ焼きです。これを焼く。中の肉がレアで、外側は焼き色がつく程度にサッと。

生でもいい。食べさせてくれ。

もういい。食べさせてくれ。この間わずか数秒。

焼いたら巻く。

くるくる巻く。

巻き上がった。
で、これを卵にくぐらせて食べる。卵って言っても普通の卵じゃない。

これ。黄身を箸で持てる卵。テレビでしか見たこと無いやつが目の前に。飲ませてくれ。この卵を飲ませてくれ。

でも、極上牛のミルフィーユ焼きが食べたいから、飲まずにかき混ぜ、そしてくぐらせる。

くぐらせる。層になってるから、卵がよく絡む。

食べるとこうなる。こちら、トレタの中村仁(ひとし)社長。

こうなる。シャッタースピードが追いつかない。

こうなる。自分の分まで食べられるかと思ったほど。
がんばってるといいことがあるのは本当

極上牛のミルフィーユ焼き、いかがでしたか?
がんばっているといいことがあるってのは本当でした。がんばってブログを更新していると、こんなに美味い肉を食べる機会が巡ってきましたから間違いないです。
引き続き、ビットエーブログをがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。
それではまた。
ご存知、ゆうせいでした。
お店の情報をおさらい
肉屋直営の焼肉屋、わっしょい!
予約はトレタが便利
ごちそうさまでした。